4.本年度の重点目標 (1)生徒指導の充実 ① 他人を思いやる優しさや豊かな人間性の育成に努める。 ② 社会のルールや校則を厳守させ、規範意識の向上を図る。 ③ 生徒理解を深め、個に応じた生徒指導に努める。
(2)環境教育・安全教育の推進 ① 生命を尊重し、心身の健康と、安全・防災意識の高揚をはかり、自他の 安全を守る能力を育成する。 ② 校内の美化に努め、情操豊かな学校環境づくりに努める。 ③ 防災・減災教育を推進し、地域防災の即戦力及び将来の担い手を育成す る。
(3)特別活動の推進 ① ホームルーム活動・生徒会活動や学校行事を活性化させ、自主性や実践 的な態度を育成する。 ② 部活動を推進し、スポーツ活動において質の高い専門教育を行い、競技 力の向上を図るとともに、スポーツ振興に寄与する人材を育成する。 ③ ボランティア活動を積極的に行い、豊かな人間性を育てる。
(4)学習指導の充実 ① 基礎的・基本的な事項の指導を徹底し、基礎学力の向上定着を図る。 ② 幅広い選択科目を設定し、生徒一人ひとりの興味・関心・進路に応じた履修 指導を推進する。 ③ 生徒の学習意欲を引き出す指導体制・指導方法の工夫・改善を図る。
(5)進路指導の徹底 ① 生徒一人ひとりの学力や適性などを的確に把握し、個に応じたきめ細やか な指導を徹底する。 ② スポーツ科学科・総合学科の特性を考慮したキャリア教育を推進する。 ③ 進路設計や進路選択に必要な情報提供を組織的・計画的に行い、生徒一 人ひとりの勤労観・職業観の育成を図る。
(6)人権教育の推進 ① 学校の教育活動を通して人権尊重の教育・道徳教育を展開する。 ② 地域や家庭と連携した人権教育を推進する。 ③ 自主活動の活発化に努める。
(7)読書活動の推進 ① 生徒の自主的な読書活動を推進する。 ② 新聞を活用した学習活動を推進する。 ③ 学校図書館の活用を推進する。
(8)開かれた学校づくりの推進 ① オープンスクール、公開授業など教育活動の公開を推進する。 ② ホームページ等を利用して迅速な情報発信を推進する。 ③ 地域・PTA・同窓会等との情報の共有や連携を円滑にするシステムを 構築するとともに、地域の人材の活用を推進する。
(9)グローバル教育の推進 ① 郷土の伝統・文化について理解を深める教育を推進する。 ② 異文化理解学習を通じて共生の精神を涵養を図る。 ③ スポーツ等を通じた国際交流を推進する。 (10)学校運営体制の充実 ① 教職員のコンプライアンス意識の高揚を図る。 ② 危機管理態勢の徹底を図る。 ③ 学校価値の創造を推進する新規事業の創出、地域の人材づくり、国際交 流等、新しい企画を推進するとともに、課題解決に向けた協働体制を確立 する。
(11)食育の推進 ① 食育に対する知識と理解を高め、健康増進を図る。 ② 食育を通じて競技力の向上を図る。