DX加速化推進事業

DX事業にかかる高大連携WGの開催について

2025年2月20日 15時03分

令和6年5月1日 DX加速推進事業にかかる高大連携連携WGを開催しました。

参加者:鳴門教育大学 教授 松井 敦典、教授 南隆 尚教授、准教授 斎藤 祐一

徳島県教育委員会DX推進課 統括 黒田 収 、指導主事 播磨 敬二

 鳴門渦潮高校 平山 隆恵 教頭 事務局 中嶋 宏彰

期 日:令和6年5月1日 17時から18時まで

この会議では、徳島県の高校におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)推進について議論されました。主に鳴門渦潮高校の体育・スポーツ分野におけるDX導入計画について検討され、機器導入や予算管理、運用方法について詳細な議論が行われた。主要な議題として、iPadやモーションキャプチャーシステム、GPSトラッキングシステムなどの導入計画が挙げられ、予算制約(単品300万円、年間600万円の制限)や県の審査プロセスについても説明された。特に、機器選定においては、実際に使用する教員の意見を重視すること、継続的な運用可能性を考慮することが強調された。また、DX推進委員会の設置や外部専門家の活用についても議論され、体育分野に特化した連携の必要性と、より広範な専門家ネットワークの活用可能性が検討された。