学校生活
二年次総合学科対象『鳴門とドイツ』講座
7月17日(水)、鳴門市役所職員のダリオ・シュトライヒさんを講師にお迎えして、『鳴門とドイツ』講座が行われました。
鳴門市における日独友好交流の歴史について学習したあと、バレーボールの原型であるファウストバル体験をしました。ボールパスなどの練習をしたあと、クラスを6チームに分けて試合をしました。
短い時間でしたが、ドイツ捕虜兵と板東俘虜所の深い関係や今も続いている親睦に感謝し、みんなでファウストバルを楽しみ、有意義なイベントになりました。
ファウストバルとは、世界最古のスポーツの1つとされている球技で5対5人で得点を競うスポーツ。ファウストバル(faustball)はドイツ語で、ファウスト(faust)は拳、バル(ball)は球を意味します。拳で球を打つことから名づけられたそうです。
解体工事現場の見学(総合学科情報通信系列)
6月26日 総合学科情報通信系列2年次14人が、鳴門大塚スポーツパーク野球場の解体工事現場の見学に行ってきました。
最新の測量機器も体験しました。
測量したデータをパソコンで確認しました。
この見学で、リサイクルの方法や環境対策の知識を得ることができました。
2年次進路体験ガイダンス
6月13日
2年次生徒を対象に、進路体験ガイダンスを実施しました。色々参考になりました。
U-18フットサル選手権徳島県大会
男子サッカー部は6/9 , 10 に行われた全日本フットサル選手権徳島県大会に参加しました。
初日の城南A, 城東との予選リーグを2戦全勝で1位突破し,
2日目の準決勝 つるぎ高校に13-8
決勝戦 城南高校Aに11-4
で勝利し, 無事優勝することができました。
その結果, 6/30 に池田総合体育館で行われる四国大会に出場します。
四国大会でも応援よろしくお願いします!
令和6年度 県総体壮行会
実施日時:5/28(火)5・6限
各部がそれぞれの思いをステージで表現しました。
校長先生からは激励の言葉として、緊張しても『大丈夫、できるよ』と仲間とともに立ち向かうことの大切さをお伝えいただきました。
すべての選手がそれぞれの舞台で、それぞれのポテンシャルをしっかりと発揮できるよう祈っています
Don't think,Feeeeeel!!!!!
令和6年度PTA総会
5月11日(土)PTA総会が開催されました。
1時間目の授業参観のあと、PTA総会が開催され、令和5年度事業報告及び決算報告、令和6年度事業計画及び予算案が原案どおり承認されました。
総会では、本年度の役員が承認され、ご挨拶をいただきました。
PTA総会のあと進路講演会が開催されました。
たくさんの方にご参加いただき、本当にありがとうございました。
台湾姉妹校交流
4月17日、姉妹校である台湾新竹市成德高級中学校の生徒32名が渦潮高校を訪問しました。歓迎セレモニーでは記念品の贈呈、それぞれの学校の生徒代表のスピーチやプレゼンテーション、ダンスなどを通じて交流をしました。午後には有名連の阿呆連を招いての阿波おどり体験授業や、英語でのクイズ大会など、盛りだくさんのプログラムで交流し、絆を深めました。最後は全校生徒でのお見送り。あっという間でしたが、たくさんの思い出ができました。成德高級中学校のみなさん!また会得るのを楽しみにしています!再見!
一年生オリエンテーション
4月11日 午後から1年生へのオリエンテーションが行われ、本校の取り組みや学校生活での決まり事など各担当の先生からの説明が行われました。
説明会のあと、緊急連絡システムの登録とCLASSIの登録用紙の配布もおこなわれ、各自登録方法についてガイダンスを受けました。
躍進寮生徒の避難確認
4月9日(日)躍進寮の集会が行われ寮生活でのルールや取り決めの説明の後避難経路の確認と説明を受けました。
その後、大地震などで津波が予想される場合は外階段から屋上へ避難して点呼確認など災害の対応方法確認しました。
本校は地域の防災拠点の役割もあることから地域の期待も大きいです。
入学式
令和6年度入学式が4月8日に行われ,スポーツ科学科60名と総合学科135名が入学しました。