学校生活
【2年次】修学旅行〜最終日
修学旅行最終日の本日は、ノーザンホースパークへ行きました。
ノーザンテースト・キングカメハメハ・ディープインパクト等、歴代有名競走馬の魂に触れながら、パーク内の空気感を満喫しました。
3泊4日の旅行中、旅行団は大きな怪我・病気もなく無事行程を終えることができました。
この修学旅行で学んだことを、これからの学校生活そして人生に生かせるよう、今後も精進していきたいと思います。
【2年次】修学旅行〜3日目
本日、午前中は選択研修オプションとして以下の4班に分かれて活動しました。
①千歳水族館・北海道箱根牧場(62名)
②洞爺湖遊覧船・昭和新山クマ牧場(8名)
③小樽運河自主研修(14名)
④札幌場外市場・白い恋人パーク(29名)
午後からは札幌市内自主研修ということで、班ごとにそれぞれ計画を立てて活動しました。
北海道の空気感を思う存分に満喫し、今日も無事3日目を終えようとしています。
【2年次】修学旅行〜2日目
本日午前中の活動は体験学習(選択制)ということで、各班に分かれそれぞれ以下の体験をしました。
①空知川ラフティング体験(31名)
②ウィンタースポーツ体験(アイススケート・アイスホッケー)(45名)
③ジェルキャンドル作り&マイ箸作り(18名)
④アイスクリーム制作+牧場散策(酪農簡易体験)(19名)
どの体験に参加した生徒も全力で楽しみながら活動しており、若さ溢れる高校生らしさを感じながら同じ時間を共有しました。
また、新型コロナウィルス感染対策強化のため、午後からの旅程を一部変更しましたが、どのような状況下でも、今この瞬間をしっかりと精一杯満喫する生徒のみんなに元気をもらい、2日目の北海道の夜は今日も無事に終わろうとしています。
【2年次】修学旅行〜1日目
7:45鳴門渦潮高校出発。
11:55大阪伊丹空港発13:40千歳空港着。
千歳空港からバスで約1時間の距離にあるウポポイ民俗共生象徴空間で各々のひと時を過ごしました。
途中、小雨に見舞われましたが、雨が上がった後に虹も見ることができ、冷たい風が吹くなか少し温かい気持ちになりました。
「ウポポイ」とは「ウポポ」が「唄う」で「イ」は「みんなで」という意味らしいです。
公園内には去年開館したというミュージアムやアイヌの人々の生活を体験できるコーナー等があり、ゆったりと歴史に触れ楽しむことができました。
北の大地の幻想的な雰囲気に包まれ、今夜は良い夢が見られそうです。
体育祭
10月12日(水)、鳴門・大塚スポーツパーク第2陸上競技場で体育祭を行いました。
今年も昨年と同様、非公開でプログラムを短縮して行うことになりましたが、熱意にあふれた競技やダンスが披露され、笑顔あふれた素晴らしい体育祭になりました。
表彰伝達
本日、表彰伝達が行われました。
本校からは、国体に陸上部、ビーチバレーが出場いたします。
(陸上部 村田くん)
(ビーチバレー 松岡さん・鏡さん)
2学期始業式
2学期始業式がオンライン形式で行われました・
学校長のあいさつの後、各課からの連絡とHR活動が行われました。
1学期球技大会
1学期球技大会が行われました。
暑い中、白熱した試合になりたした。
インターハイ高校生活動
四国は1つ!四県一斉PRデー インターハイ応援活動
今夏は四国四県で24年ぶりに全国高校総合体育大会(インターハイ)が開かれます。その開幕30日前に当たる23日、四国四県一斉PRデーの行事が各地で行われ、開催機運を盛り上げるイベントを本校でも実施しました。
前日に出場選手動画を作成し、この日に合わせ 全校放送による紹介を行い、動画を生徒タブレットに配信しました。
四国総体 壮行会
本日徳島県総体表彰伝達、四国総体壮行会が6時間目に行われました。
本校からは、
陸上競技部、女子サッカー部、男子バスケットボール部、柔道部、剣道部、ウエイトラフティング部、弓道部、卓球部、総合部(体操、水泳)
が出場します。
応援よろしくお願い致します。