日 時:8/4(予選)•8/5(決勝1•2回戦)•8/6(準々決勝•準決勝•決勝)
場 所:北海道真駒内セキスイハイムアイスアリーナ特設弓道場
競技方法:近的競技【団体競技】
●予 選:各自4射、1団体計20射を行い、的中数上位より32チームを通過とする。
●決 勝:トーナメント方式により、各自4射、1団体計20射を行い、的中数により勝敗を決定する。
※同中の場合は、各自1射、1団体5射の競射を行い、勝敗を決定する。
【本校出場選手】
男子:①松尾、②藤髙、③三原、④竹口、⑤上西、[控]藤田
【競技結果】
●予 選(32/48チームが通過)
14中/20射(松尾:3中、藤髙:2中、三原:2中、竹口:皆中、上西:3中)
※予選通過!!(予選7位通過)
【決勝トーナメント表】
⏬大きいサイズはコチラ
●決勝トーナメント1回戦
佐原[千葉]11ー11渦潮 (松尾:皆中、藤髙:1中、三原:1中、竹口:2中、上西:3中)
※同中のため競射へ!!
●同中競射
⚪︎佐原[千葉]3ー2渦潮× (松尾:⚪︎、藤髙:×、三原:×、竹口:×、上西:⚪︎)
決勝トーナメント2回戦へ駒を進めることはできませんでした。
今大会も"全国ベスト8"を目標に掲げ、6月の県総体後より練習に取り組みました。
しかし、試合当日を迎えるまでは苦難の日々でした。
試合が近づくにつれ、誰かが調子を上げても誰かが下がるという具合で、
上手く歯車が噛み合わず焦る気持ちだけが大きくなるという状況もありました。
どんなに必死に取り組んでも的中がついて来ず、選手達と顧問の僕が衝突することもありました。
しかし、どんな状況下でも決して諦めずに自分や仲間と向き合い続け、出発日を迎えました。
元々、チームの結束力は強いチームでしたが、
現地入りしてからは、日を追うごとにさらにその絆は深まり、試合前の練習では高的中を記録し続けていました。
予選ではほぼいつも通りの的中が出ましたが、決勝では重圧のせいか、いつものような的中は出ませんでした。
11ー11の同中で迎えた競射でも、チームとして2中/5射という結果で、あと1本足りず惜敗でした。
「あと1本」が果てしなく遠く感じた瞬間でした。
試合を終え退場した後、選手達は全員悔し涙を流していました。
勝利間近での敗北だったので、色々な感情が交錯し、気持ちを切り替えるのにも時間を要しました。
しかし、この涙は全てにおいて真剣に、そして全力で向き合ってきた証です。
そして、この悔しさもこの地に立った選ばれし者だけが味わえる感情です。
入賞はできなかったけれど、僕からみんなに心の優勝杯をそっと渡したいと思います。
試合後のミーティングでは、県総体、四国大会、インターハイと続いてきた
今までの道のりを振り返り、今大会で引退となる3年生4人(藤髙、松尾、竹口、三原)から2年生へ、
一人ひとりの思いを伝えました。
2年前はまだ幼かった彼らも、今や部の模範として後輩を牽引する立派な一人の大人としてここにいます。
辛い時も苦しい時もどんな時も、このメンバーで乗り越え、
そして3年生男子4名全員が団体メンバーとしてこの舞台に立てたこと、心から誇りに思います。
ミーティングでの4名の言葉を、2年生は涙ながらに聞き入っていました。
男の園、青の春です。
3年生が拓いた道を、2年生がしっかりと歩んでいけるよう、
先輩の背中を忘れずに、これからも日々の練習に取り組んでいきましょう。
引退となった3年生のみんな、今まで本当にありがとう。
そして、お疲れさま!
≪徳島新聞(8月6日)の記事≫
⏬高画質版はコチラ