1
2025年1月の記事一覧
【弓道部】鳴門市射初め式 結果報告
期 日:R7.1.13(月・祝)
場 所:鳴門・大塚スポーツパーク弓道場
競技方法:近的競技・個人競技、競技後余興的(金的・扇的・月的・干支的)
■各自4射を行い、最高的中者を優勝とする。
■同中の場合は、競射により順位を決定する。
本大会も3年生が出場可能な試合で、3年生は木内・山田の2名が出場しました。
≪試合結果≫
(男子)上西健:1中、平田:2中、島村:1中、宮本:1中、足立:2中、山﨑:3中、
板東:2中、山田:残念、木内:3中
(女子)明松:残念、田渕:3中、小林:3中
※田渕・小林が優勝決定のための射詰競射へ。
※山﨑・木内が3•4位決定のための遠近競射へ。
※平田・足立・板東が5位決定のための遠近競射へ。
(5位決定のための)[遠近競射](男子)
平田:○、足立:×、板東:×
(3・4位決定のための)[遠近競射](男子)
山﨑:○、木内:◎
(優勝決定のための)[射詰競射](女子)
田渕:○、小林:×
結果...
田渕:優勝!!
小林:準優勝!!
木内:第3位!! 山﨑:第4位!! 平田:第5位!!
(金的賞)山田!! (扇的賞)木内!!
《月的賞》
明松:如月!! 宮本:弥生!! 山﨑:皐月!!
足立:水無月!! 上西健:文月!! 田渕:葉月!!
平田:長月!! 木内:神奈月!!
鳴門市弓道協会の方々の運営のもと、
午前中の試合は試合形式の張り詰めた雰囲気、午後の余興的は和やかな雰囲気の、
一日の中でもメリハリの効いた試合となりました。
また、天野会長からは講評にて
「選手の皆さんには、全国大会へ出場できるような活躍を今年も期待しています」というお言葉をいただき、
身の引き締まる思いでした。
緊張と緩和。
日々の生活の中でも、そのバランスが重要です。
全国に繋がる大会はまだまだ先ですが、
いかに日常の練習でメリハリをつけられるか、それが今後の鍵だと思います。
またこの試合で正真正銘、最後の出場となる3年部員2名から後輩達へ熱いエールも貰いました。
先輩達のように時に楽しく、時に厳しく。弓道も勉強も、そして人生も、ともに歩んでいきましょう。
今後も、いつも支えていただいている身の回りの方々への感謝の気持ちを忘れず
一日一日を大切に、日々活動していきたいと思います。
~次回の試合~
2/2(日)に開催される阿讃大会へ男女団体が出場します。
徳島県(阿波の国)と香川県(讃岐の国)の交流試合です。
新年初の公式団体戦となるので、気を引き締めて臨みたいと思います。
【弓道部】令和7年 射初め式 結果報告
日 時:R7.1.4(土)
場 所:鳴門・大塚スポーツパーク弓道場
競技方法:個人競技・近的競技、競技後余興的(金的・扇的)
■各自4射を行い、最高的中者を優勝とする。(男女各5位まで表彰)
■同中の場合は、競射により順位を決定する。
今大会は引退後の3年生も参加可能な試合です。3年生は上西・木内・山田の3名が出場しました。
3年生にとっては、現役ラストとなる公式戦です。
≪試合結果≫
(男子)
<3年>上西康:3中、木内:3中、山田:残念
<2年>山﨑:3中、板東:1中、大屋敷:2中
<1年>上西健:1中、島村:残念、宮本:残念、足立:2中、平田:1中、山内:皆中
※山内が優勝決定のための射詰競射へ。上西康・木内・山﨑が5位決定のための遠近競射へ。
(女子)
<2年>明松:3中、田渕:2中
<1年>竹口:2中
※明松が5位決定のための遠近競射へ。
【遠近競射】(5位決定)
上西康:◎、山﨑:○、木内:×
明松:×
【射詰競射】(優勝決定)
山内:〇〇〇
結果…
山内:優勝!! 上西康:第5位!!
明松・島村:金的賞!!
今大会は新年一発目の公式戦で、うったての試合でした。
試合で選手が弓を引いた本数はほとんどの者がたった4本でしたが、
選手は各々が目標を設定し、 その達成に向けてしっかりと取り組んでいました。
中てられた者、中てられなかった者…結果はそれぞれですが、これに至る過程も含めてしっかりと振り返り、
そしてそれを受け入れ、次の試合に活かして欲しいと思います。
また3年生が今までに残してくれた多くの知識・技術・経験をバトンとして受け取り、
次のゴールに向けて果敢に走り出して欲しいと願います。強い気持ちをバッグに詰め込むのも忘れずに。
~次回の試合~
1/13(月・祝)に鳴門市弓道協会主催の射初め式があります。
この試合での課題を修正し臨みたいと思います。
本年も本校、鳴門渦潮高校弓道部をどうぞよろしくお願いします!